アレンジメント
あきらめない!服についたユリ花粉の取り方
お花を楽しむ方ならご存じかもしれませんが、花粉が落ちやすく服につくと取りにくい種類の花があります。その中でも特に落ちにくいことで有名なのが「ユリ」です。ユリの花は、その上品な印象からも結婚式やお祝いの時の花束など様々な場面で登場することが多いのですが、一度花粉が服についてしまうと非常に取りにくいので注意が必要です。もし、大切なお洋服にユリの花粉がついてしまったときにシミにさせないためにも対処法を覚えておくと安心です。今回はユリ花粉の取り方についてご紹介させていただきます。
もし、大切なお洋服にユリの花粉がついてしまったときにシミにさせないためにも対処法を覚えておくと安心です。今回はユリ花粉の取り方についてご紹介させていただきます。
ユリ花粉はどうして落ちにくいの?
花粉の表面は花粉粘着物という粘着力の強いベタベタしたもので覆われています。ユリ花粉はこの主成分が脂質類でできており、花に近づく昆虫たちに花粉が付きやすいようになっています。特にユリ花粉は草木染めに利用さるなど、色素が強いことでも知られており、色がつくと落ちにくくなってしまいます。
絶対にやってはいけないこと!
花粉が付いたことに気が付いて、すぐに手で払いたくなると思いますが、これは絶対にやってはいけない行動です。手でこすったことにより、花粉を塗り広げてしまったり、手の油分で花粉を定着させてしまったりする恐れがあるからです。また、ウェットティッシュでこすることや、水で洗い流すこともやめておきましょう。水を使うことで花粉が定着してしまい落とすことが難しくなります。
正しいユリ花粉の取り方
① まず乾燥させる
水分や油分は定着させてしまうので、まずは乾燥させるようにしましょう。乾燥を確認するために指で触らないように気を付けましょう。
②花粉の取り方
その1 粘着テープで花粉を取り除く
ガムテープなどの粘着テープを花粉のついた部分に貼り付けて、はがしながら花粉を取っていきます。その時に同じ粘着面を何度も服に押し当てないように気を付けてください。服の種類によってはガムテープだと傷んでしまう場合があるので、粘着力の弱いセロハンテープを使って取るようにしてみてください。
その2 掃除機で吸い取る
ガムテープでも取り切れなかった花粉は掃除機で吸い取ります。掃除機の先端部分を取り外し、先の細いノズルに布を当てて輪ゴムなどで固定します。そして、花粉のついている部分に当てて吸い取ります。生地を傷めないように強さは弱から試してみましょう。
③色素の落とし方
その1 日光に当てる
花粉が取り除けたら、次に色素を落としていきます。黄色いシミが残ってしまっていたら、その部分を日光に当たるように置いておきます。日光に含まれる紫外線は、色素を吸収する力があります。数時間ほど直射日光を当てて置いておくとシミが薄くなるという効果があります。
その2 アセトンで落とす
ユリ花粉は脂質類でできていますが、その成分を溶かしてくれる効果があるのが「アセトン」です。身近なものでいうと、除光液に含まれているので持っている場合は使用してみてください。ない場合は、薬局で無水アルコールを購入されてもいいかもしれません。シミのある部分の下に汚れてもいい布を敷き、アセトンを含ませた布を上からトントンと押さえていきましょう。下の布に色を移すイメージで軽く押していき、決してこすらないようにしてください。洋服によっては色落ちしやすいものもあるので、目立たないところで試してからのほうが良いかもしれません。
まとめ
このように落とすのがとても大変な花粉を持っているユリですが、ユリの花を飾ろうとする前におしべの部分を取り去っておけば、こんな問題は起きません。ユリの花のおしべの先端部分が花粉の入っている袋は「やく」と言って、この部分に花粉がつまっています。これをすべて取り除いておくとユリの花持ちも良くなり、トラブルにもなりにくいためぜひやっておくことをオススメいたします。
きれいなお花を楽しんでいただけなのに、花粉がついて服を汚してしまったら悲しい気持ちになってしまいますよね。でも対処法を知っているだけで、いざという時にとても安心です。もし、この方法でも花粉が取れない場合は、最終手段としてクリーニングへ持ち込みましょう。その際には、ユリの花粉がついたということを必ず伝えてください。これからの季節、ユリを見かける機会も増えていくと思いますので、万が一の対処法としてぜひ覚えておいてくださいね。