How to
「シェフレラ」の上手な育て方と日常のお手入れ方法
シェフレラは台湾~中国南部原産のウコギ科フカノキ属の常緑性の植物です。約600種あると言われており、小さいものから大きいものまで様々ですが、手の平を広げたような放射性に広がった艶やかな葉が涼しげな印象で、インテリアグリーンとしても不動の人気があります。葉に模様があったり、葉の大きさも大小様々な種類があるので、お気に入りのシェフレラが必ず見つかるはず!シェフレラは「真面目さ」「誠実」「実直」という花言葉を持つため、進学祝や就職祝としても人気の観葉植物です。
基本情報
シェフレラ
学名・Schefflera arboricola
- 科目
- ウコギ科
- 属名
- フカノキ属
- 原産地
- 台湾、中国南部
- 別名
- ヤドリフカノキ、カポック、ホンコンカポック
- 英名
- Dwarf schefflera
- 花言葉
- 真面目さ、誠実、実直
- 誕生花
- 1月11日
シェフレラ(カポック)について
シェフレラを「カポック」や「ホンコンカポック」と呼ぶこともあります。混同されて呼ばれていますが、実は「シェフレラ≠カポック」ということをご存知でしたか?シェフレラは「ウコギ科」の植物ですが、カポックはは「アオイ科」の植物なので、全く別の植物なのです。しかしながら、シェフレラとカポックは葉の形状が似ているため、流通時に混同してしまったという逸話があります。本記事ではシェフレラについて掘り下げていきます。
- 耐寒性4
- 耐暑性8
- 耐陰性6
シェフレラを育てる環境
置き場所
室内
シェフレラは耐陰性があるので明るい室内であれば管理出来ますが、光量が足りないと葉の色が黄色や茶色に変色したり、生育不良を起こします。健康的な状態を維持するのであれば、出来るだけ明るい風通しの良い暖かい場所が最適です。直射日光に当てすぎると葉焼けの原因となるので、レースカーテン越しの窓辺がオススメです。エアコンなど空調の風が直接当たると葉が傷みますので避けてください。
屋外
シェフレラは温暖な地域であれば、年間通じて屋外で管理できますが、霜や積雪などがあると枯れてしまうことがあります。春~夏は直射日光を避け、明るい日向に置いてください。葉焼けする場合は寒冷紗などで遮光して調整してください。最低気温が10℃程度になったら室内管理がオススメです。寒い屋外から暖かい室内の温度差が大きいと急激な環境変化で植物が傷むことがあるため、徐々に慣らすようにすると良いでしょう。
温度
シェフレラは20℃~25℃が生長適温のため、室内管理でも日光に当たる場所であれば活発に生長します。暑すぎる場合は生長が鈍り、植物がダメージを負うこともありますので、注意してください。5℃程度の温度まで耐えるとされていますが、連日低い温度に晒されると傷むことがありますので、冬季は室内管理が良いでしょう。
シェフレラの育て方
水やり
春~秋の生長期は土の表面が乾いたら鉢底から滴るくらい水をしっかり与えてください。気温が10℃以下になる冬は休眠期に入るため水の必要量が少なくなります。土の表面が乾燥して2~3日経過後に水やりを行うようにしてください。過度の水やりは土が常に湿った状態となり根腐れを起こす原因となります。
肥料
シェフレラは特に肥料は必要としませんが、生長期に肥料を与えることで、丈夫で健康な株に育ちます。肥料を与えるオススメの時期は5~9月で緩効性の肥料や置き肥を与えると良いでしょう。生長期以外の時期の施肥は肥料焼けや栄養過多となり枯れることがあるので控えましょう。
日常のメンテナンス
乾燥にも比較的強いシェフレラですが、葉は乾燥させないよう、葉水は行うと良いでしょう。葉水はホコリや虫を落としてくれますので見た目も保ってくれます。特に冬は水やり頻度が少なくなるため、毎日葉水をすると良いでしょう。
剪定(摘心)・切り戻し
シェフレラの剪定に適した時期は生長期である5~10月です。剪定は古くなった葉や傷みが出ている葉、内向きに伸びている枝を剪定することで、風通しを良くします。 剪定する際は切り口から雑菌などが入らないように清潔なハサミやナイフを使用し、根元付近で切り落としてください。
植替え・鉢替え
根が張りすぎると水の吸収が悪くなるだけじゃなく、栄養が巡りずらくなり枯れてしまいます。シェフレラの植替えは、2年1回程度、5月~9月頃が最適です。シェフレラの生長期にあたるため、植替え時の負担も少なく済みます。鉢から出した時に固くなった土を優しくほぐして根が伸びやすくしてから水はけのいい新しい土を使って入れ替えます。植替え後は元気がなくなることがありますが、ダメージの回復や環境の変化によるものです。適応したらまた元気になりますので、直射日光を避けて明るい日陰で10日間ほど養生してください。
シェフレラの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
肥料 | 25 | 30 | ||||||||||
剪定・切り戻し | 20 | 20 | ||||||||||
植替え・鉢替え | 25 | 25 |