ジャーナル

カテゴリー

観葉植物

観葉植物のお悩みをサクッと解決いたします!

グリーンのある生活を目指して、観葉植物を買ってみたものの、育てているうちに浮かんできた疑問や、不安などはありませんか?実は、当店でも観葉植物についてのご質問をいただくことはよくあります。今回はみなさまからいただいたご質問をご紹介し、それに対する回答や解決策をご提案させていただきたいと思います。

質問1.葉が黄色く枯れてしまったのは何かの病気でしょうか?また、葉をカットするときどこから切ればいいですか?

回答1.葉が黄色くなってしまう原因

葉が黄色くなる理由は、環境によりさまざまな原因があります。成長の過程や、日光の過多、冷え、水分の過多などが考えられます。当てはまる原因を見つけて対処していきましょう。

≪成長の過程≫

全ての葉が黄色くなっているのではなく、健康な葉の方が多くて、黄色くなっている葉が数枚だけの場合は、成長の過程で自然に葉が落ちていると考えられます。幹のふらつきなど徒長している(ヒョロヒョロと細長く伸びる)様子がなければ、そのまま様子を見ておいてください。

≪日光過多≫

日光に当たる側の葉が黄色くなっている場合は、葉焼けしている可能性があります。葉焼けというのは、強い日差しに当たることによって葉の組織が死んでしまい、変色する状態のことを言います。このような場合は明るい日陰か、カーテンなどで光量を調節してあげるようにしましょう。また、当たる光が少なすぎる場合も葉が変色することもあるので光量は注意して見てあげましょう。

≪冷え≫

観葉植物を窓際に置いている場合、季節にもよりますが窓際は非常に冷えます。そのため、窓際から20センチは離れた場所に置くようにしましょう。特に夜は気温が下がり、冷えやすくなるので、夜になると窓際から場所を移してあげるのも良いです。特に、熱帯地方原産の観葉植物は寒さに強くありません。ご自身の観葉植物が寒さに強い種類か弱い種類かは調べておきましょう。

≪水分過多≫

置き場に問題がない場合は水やりの頻度を見直してみてください。10月下旬から4月ごろの気温が低い時期に観葉植物は休眠期に入ります。そのため、通常通りの水やりの頻度では 水分や養分を吸収しきれないため、葉の変色を起こすなどの不調をきたしてしまうことがあります。土が乾きづらい時期は、土が乾いた2〜3日後に鉢底から流れ出るほどたっぷりと水を与えるようにしてください。

葉のカットについて

一度黄色くなった葉は元に戻ることはなくほとんどが落葉してしまいます。しかし、黄色くなってしまったからと言ってすぐに枯れるわけではないので心配いりません。落葉するとはいえ、健康な葉へ行き届くはずの栄養も分散されてしまうのを防ぐため、黄色い葉はカットする方が良いです。カットする場合は、黄色い葉の根元からカットするようにしてください。枝分かれしていて、他の葉が健康な場合は、健康な方は残し、枝分かれしている根元からカットするようにしましょう。

質問2.葉にブツブツした黒い点があるのですが、何かの病気でしょうか?

回答2.まずは、葉の裏をチェックしてみてください。

葉の裏にハダニやカイガラムシなどの害虫がついていない場合は、黒点病と呼ばれる病気の可能性があります。風通しの悪さ、湿度の上昇によるカビが原因の病気です。黒くなってしまった部分は取り除き、置き場と水やりの頻度を見直してカビの再発を防ぎましょう。一部分だけ黒い斑点がある場合は、その部分だけカットしてください。
害虫がいる、黒い粉のようなものがついているといった症状の場合は、すす病の可能性があります。害虫の排泄物が原因のため、葉の表裏をふき取って不快害虫駆除スプレーを使用し、害虫が好む湿度の高い状態になっていないか置き場を見直しましょう。

質問3.枝が折れてしまったのですが、どうすればいいですか?

回答3.成長期に切ると新芽が出てきます。

成長期の植物であれば根元の方から切っていただくと新しく新芽が出てきます。カットする際は、カット面の細胞をつぶさないように切れ味のよいものや、園芸用のものを使用しましょう。また、折れた枝や茎も挿し木などで育てることもできるので、増やしてみるのも良いかもしれません。

質問4.観葉植物の下の床がペタペタしてしまうのはなぜですか?

回答4.原因は植物から出る蜜や樹液、害虫が考えられます。

①害虫であるカイガラムシが発生している

カイガラムシは葉の裏につく害虫ですが、その排せつ物は糖度が高くねばねばしているのが特徴です。葉の裏を確認し、カイガラムシがいた場合はそれが原因の可能性が高いです。害虫駆除を行いましょう。

②観葉植物の分泌する蜜が床に落ちている

蜜腺から蜜が出てくることは自然な現象であるため、植物には何の問題もありませんが、床が汚れてしまうのを防ぐためには優しく拭き取ってあげるようにしましょう。

③観葉植物の樹液が床に落ちている

観葉植物から樹液が出てくる場合は、部屋の環境が適していない場合があります。一度違う部屋に移動させて様子を見るようにしましょう。

今回は4つの質問をご紹介させていただきましたが、みなさまが感じている疑問などは解消できましたでしょうか。まだご紹介できていない質問についても、今後ご紹介させていただきたいと思います。また、観葉植物を育てる上で質問等ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

注目のカテゴリ

おすすめの人気商品

胡蝶蘭

胡蝶蘭

8商品

一般の生花店で購入するのとは違い、自社農園で大切に育てた新鮮な胡蝶蘭を産地直送致します。
お客様により低価格で高品質かつ新鮮な胡蝶蘭の提供致します。
大輪3本立胡蝶蘭はボリューム満点で、おめでたいシーンでの贈答品として最適です。
大輪1本立胡蝶蘭はスペースが限られている場合や個人でのお祝いに最適です。

> カテゴリ一覧へ

おすすめ胡蝶蘭

観葉植物

観葉植物

248商品

見慣れた景色に彩りを与えてくれる観葉植物。
ぜひあなたもライフスタイルに合わせた植物でグリーンを身近に感じてください。

> カテゴリ一覧へ

おすすめ観葉植物

スタンド花

スタンド花

31商品

「喜びに花開く、特別な日を彩るスタンド花の贈り物」

> カテゴリ一覧へ

おすすめスタンド花

アレンジメント

アレンジメント

72商品

「花と想いが織りなす、あなただけの鮮やかな物語」

> カテゴリ一覧へ

鉢花

鉢花

0商品

季節のお花をご用意しております。
鉢花はフラワーアレンジメントと異なり長く楽しめます。

> カテゴリ一覧へ

多肉植物

多肉植物

6商品

多肉植物は中南米やアフリカの乾燥地帯に多く自生しており、
水やり頻度も少なく初心者にもオススメの観葉植物です。

> カテゴリ一覧へ

お問い合わせ

胡蝶蘭・観葉植物・
フラワーアレンジメントなど
ご質問、ご相談がございましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら

LINEで相談する